7月の活動 〜水〜 発達領域:世界の探索 4 カテゴリ:4歳児 プラミッドメソッド(プロジェクト) |
4 理解を深める(もっと知りたい!) 〜園の中の水を知り、体感する〜
水を探してみよう
保育園の中で水を使っている場所はどこでしょう?
子ども達は
「すいどう」
「きゅうしょくしつ」
「トイレ!」
「プールにも水ある」と答えます。
園内をさがしてみましょう!
じっさいにトイレや給食室、プールに行って確かめます。
「ここにもあった」「あっちも行ってみよう」と一生懸命に探していました。
4階にあるプールの水が排水溝に流れているのを見ていたので、この水はどこに行くのかきいてみました。
「ぜったい1かいまでいく!」
ということで、1階まで降りることになりました。
排水溝から音が聞こえてくると
「みずのおとや!」
「みずがながれてきてるで!」
と驚いている様子です。
「この水どこまでいくのかな?」と不思議に感じている子もいます。
保育園や、家庭で使っている水がどこに流れていくのかなど、今後、保育者から伝えていこうと思います。
テーマ〜水〜 発達領域:世界の探索 まとめ
水は何かを混ぜると色を変えたり、形が変わったりする事や、水道やプール、給食室にと、用途に応じて違った場所や違った働きをすることを学びます。
姿、形が違っても同じ“水”という概念を知る事に繋げていきたいですね。