今日はクラス毎に遊戯室に集まり『もちつきの会』を行いました。
"もちつきはなぜするのか?""何がお餅になるのか?"など、パネルシアターを見ながら楽しく知る事が出来ました。実際に『もち米』と『うるち米』を手にして違いを見たり、蒸し器や杵と臼にも触れたりしました。小さな子ども達もいつもクラスでうたっている『もちつきのうた』を楽し気に一緒にうたうなど和やかな雰囲気で会は進みました。
4.5歳児は保育者が出す問題に手を挙げて積極的に答えようとする姿もあり、話に耳を傾ける態度が身に付いていることがよく分かります。
今日の2歳児から5歳児の午後の間食のメニューは『磯辺焼き』。お餅を食べる時の約束事もしっかり覚えて、確認をしながら美味しくいただきました。
|