このサイトではJavascriptを使用しています。現在、JavaScriptが無効のため一部機能をご使用いただけません。
トップへ戻る
2018年 (40)
2017年 (19)
2016年 (21)
2015年 (15)
2014年 (13)
QRコード対応の携帯電話をお持ちの方はこちらをご利用ください。
子ども達が楽しみにしていたもちつき。昨日の天気予報とは変わって、早朝からの雨で少し心配しましたが、準備をすすめるうちに晴れてきました。昨日研いだもち米を蒸して、おこわを試食し、もちつきがスタート!3,4,5歳児はおもちをついて丸めました。今年も美味しいおもちに仕上がりましたよ。
明日のもちつきを前に『もちつきの会』を行いました。
話を聞いたり、歌ったり、実物体験をしてさらに気持ちが高まるようでした。明日は蒸したてのおこわを試食し、3,4,5歳児がおもちをつき、0,1,2歳児はその様子を見学します。
お天気は晴れ予報!みんなで楽しめますように。
日頃、周辺の散歩の時などに交流を持たせて頂いているご近所の農家の方に、畑で収穫した“ほうれん草”をコンテナいっぱいお裾分けして頂きました。子ども達に知らせると『わー!ほうれん草や!!』『すごいたくさん!』と歓声をあげて喜び、笑顔を見せていましたよ。
今年度の鑑賞会にはマリンバ アンサンブル『びーだま』さんにマリンバの演奏を聴かせて頂きました。子ども達の馴染みのある曲からクラッシック曲まで、素晴らしい音色に合わせてうたったり踊ったり、一緒に参加しながら楽しい時間を過ごすことができました。“どうしたら良い音がなるのか?”という質問に“力を入れずに手首を使って優しくたたく”と答えて頂き、3,4,5歳の子ども達は12月の音楽会に向けて、関心もより高まったようでした。
秋晴れの一日。秋の実りに感謝し、豊作を願う『収穫祭』を園庭で行いました。今年は0,1,2歳児と3,4,5歳児に分かれて、ゆっくりと焼いている様子を見たり、お芋にまつわる話を聞いたりし、ほかほかのさつまいもを食べ、楽しい集いになりました。
いつもお世話になっているご近所やお芋ほりをさせて頂いた方々に、5歳児ひまわり組の子ども達が焼きたてのさつまいもを届ける事になりました。喜んで受け取って頂き、地域の方々との交流も深める事が出来ました。地域の皆様、いつも温かく見守って頂きありがとうございます。
ご近所のさつまいも畑で、『さつまいもほり』をさせて頂きました。2歳児~5歳児、一人一株ずつ懸命に土を掘り、さつまいもを掘り出し、とてもたくさんのさつまいもを収穫させて頂く事が出来ました。収穫したさつまいもは12日㈭の昼食メニュー『さつまいもご飯』で早速、頂く予定です。
夏真っ盛り!!暑さの状況や水分の補給を充分考慮しながら、夏ならではの遊びを大いに楽しんでいます。
7月24日に5歳児が夏の自然体験にふれあいの森へ出かけました。
午前中は茶摘みと茶揉み体験、午後からは散歩した山中で落ち葉や土壌を採取し、その中にいる生き物観察をしました。
夏の自然に触れ、初めて経験する活動の楽しさを十分に味わいました。「楽しかった!」「次は秋に来る?」「ひまわりさんは冬も来るやんな」と、ふれあいの森へ行くことを今から楽しみにしているようですよ。
以前に『とみなみ応援団』の方々の協力を得て、園庭の砂を砂場に戻すなど行ってきたのですが、日が経過すると砂の量が減り、硬くなって砂遊びがしにくい状態になっていました。そして今回、砂の総入れ替えを決行しました。
メールアドレスを登録するといろいろな情報をお送りします。
新規登録・変更・確認・退会はこちら
QRコードからメールアドレスを読み取り、空メールを送信することでも登録できます。