このサイトではJavascriptを使用しています。現在、JavaScriptが無効のため一部機能をご使用いただけません。
トップへ戻る
2020年 (28)
2019年 (34)
QRコード対応の携帯電話をお持ちの方はこちらをご利用ください。
先日は発表会にご参加いただきありがとうございました。
保護者の方が見守る中、舞台上で緊張しながらも役になりきる立派な姿に心があつくなりました。合奏ではみんなの心をひとつにして素敵な音色を聴かせてくれました。たくさんの温かい拍手ありがとうございました。
お忙しい中、保育参観にご参加いただきありがとうございました。
ご家庭で見せる表情とは違った、園での子どもたちの姿をご覧いただけたのではないでしょうか。
子どもたちも大好きなお家の方たちが近くで見てくれて嬉しそうでした。
お天気のいい日に八幡さんから東園舎までお散歩に行きました。
サギや亀を見つけて「お~い!」と呼んでみたり、どんぐり拾いをしたりと楽しんだ子どもたちでした。
拾ったどんぐりは大事に袋に入れていましたよ。
ソフィア堺に行ってきました。展示されていた大きな地球を見て、日本を見つけました。プラネタリウムでは秋の星座について教えてもらい、ペガスス座の大四辺形にまつわる神話のアニメを楽しみました。お家の方が作ってくれたお弁当を
「みてみて!!」と嬉しそうにみせてくれて味わって食べていました。
大阪市立自然史博物館に行ってきました。到着すると大きなクジラの骨が出迎えてくれました。
中に入ると恐竜に驚きながらも目をキラキラさせていました。
楽しみにしていたお弁当では「いただきまーす!!!」子どもたちの笑顔の花がひろがっていました。
浜寺公園へ行ってきました。汽車にのって景色を楽しんだり、バッタの原っぱでバッタ探しをしました。 外で食べるお弁当はとびきりおいしく、子どもたちは「おいしいね!」「きもちいいよね!」と、お家の方が用意してくださったお弁当を喜んでいました。
先日、5歳児は陵南フェスタのステージに参加し、歌や、よさこいソーランを
舞台で披露してきました。
終えて 階段を下りてきた子どもたちは、「楽しかったよ!」と 満面の笑みで
教えてくれ、たのもしい姿でした。
終わったあとは、百舌鳥こども園PTAと おやじの会と職員も一緒に模擬店に
参加しました。
たくさんのご協力ご参加ありがとうございました。
先月種まきをしたラディッシュが大きくなったので、みんなで収穫しました。大きなラディッシュがたくさんとれて大喜びの子どもたちでした。
一緒に育てているミニキャロットも少しずつ大きくなってきているので「まだかな~」と収穫を楽しみにしています。
【令和2年度 1号認定・入園内定について】 1号認定願書を提出された方は入園内定が決定いたしました。 よって、抽選はありません。 【1号認定・入園までの流れ】 1号認定内定の方 教育・保育給付認定申請書1号用の提出が必要となります。 百舌鳥こども園 東園舎まで 申請書を取りにきてください。 (教育・保育給付認定申請書配布期日) 10/7(月)から10/11(金) 10時~17時 親子面接の日程を相談します。 (1号認定親子面接予定日) 10/16(水)から10/31(木)午前中 面接時に教育・保育給付認定申請書類を提出ください。
お忙しい中 運動会にご参加頂きありがとうございました。
お天気にも恵まれ、無事開催することが出来ました。
また、おやじの会の方には力いっぱいの応援と準備・片付けを手伝って助けていただきました。
ありがとうございました。
保護者の方の温かい声援により 子どもたちはいつも以上の力を発揮してくれましたね。
5歳児 よさこい 4歳児 パラバルーン 3歳児 ダンス おやじの会 応援
メールアドレスを登録するといろいろな情報をお送りします。
新規登録・変更・確認・退会はこちら
QRコードからメールアドレスを読み取り、空メールを送信することでも登録できます。