このサイトではJavascriptを使用しています。現在、JavaScriptが無効のため一部機能をご使用いただけません。
トップへ戻る
2020年 (380)
2019年 (644)
2018年 (663)
2017年 (643)
2016年 (580)
2015年 (377)
2014年 (367)
2013年 (368)
2012年 (203)
QRコード対応の携帯電話をお持ちの方はこちらをご利用ください。
4月15日
スタンプでこいのぼりの模様をつけました。
好きな色を選んで色がつくと目をキラキラさせて「できたー!」と
嬉しそうにしていました。
4月13日
ブロック遊びが好きな子ども達に
「上手にできたね」と伝えると
手をパチパチさせて、組み立てられた喜びを
表現してくれました。
こいのぼりの体に、タンポを使って模様をつけました。
「赤色」「黄色」「緑色」の3色から、自分の好きな色を選びました。タンポを絵の具につけ、こいのぼりにトントンとつけると色々出来る模様が楽しかったようで、繰り返し取り組んでいました。出来上がったこいのぼりを見て、とても嬉しそうなちゅうりっぷ組のお友だちでした。
4月12日
園庭ですべり台をしました。
何回も登っては滑り、とても楽しそうにしていました。
初めてあいチャレンジをしました。
まずは怪我をしないように体操をして、
ウォーミングアップで走ったりスキップをしました。
その後、カラーバケツを使って抜き手をしました。
汗をいっぱいかきながらも「抜き手できた~」と
とても楽しそうに行っていました。
次のあいチャレンジも楽しみです。
4月7日
月刊絵本や自然図鑑に自分の名まえを書きました。
自分の名まえの見本を見ながら書き始め、
ゆっくりではありましたが、とても上手に書くことが出来ました。
書けたことが嬉しかったようで何度も「かけた」と見せてくれていました。
4月8日
ふれあい遊びをしました。
「きゅうりができた」や「ぞうきん」の歌に合わせて
体をさすったりくすぐったりすると
手をパチパチさせたり、「きゃっ」と笑いながら喜んでいました。
初めて巧技台を取り組みました。
巧技台に足を乗せ上がることを怖がる子はおらず、降りる時も思いっ切ってジャンプする子がたくさんいてとても楽しんで取り組む事が出来ました。「楽しいからもう一回したい」と何回も往復して取り組む子ども達でした。
あいホールでコンビカーをしました。
しっかりと足で床を蹴って前に進み、とっても楽しそうな
子ども達でした。
新年度がスタートしました。
保護者の方から離れるときは泣いてしまう子ども達ですが、
少しずつ新しい環境に慣れてくれています。
大型ブロックでは職員がコマを組み立てると、
くるくる回っているのをじっと見たり、
手に取って自分で回そうとしていました。
メールアドレスを登録するといろいろな情報をお送りします。
新規登録・変更・確認・退会はこちら
QRコードからメールアドレスを読み取り、空メールを送信することでも登録できます。