キッズぽけっと 第7回 食育体験プログラム おにぎりパーティー を行いました。
今回使用したお米は、地域のお友達とねやがわ成美の森こども園のお友達、ぞう組のお友達が田植えをし、
案山子を作って稲の生長を見守り、10月に稲刈りをして収穫したものです。
出されたものを食べるだけと違い、収穫までの時間の長さや大変さを体験した分、
感謝の気持ちを持って食べることができた子どもたちでした。
また、やっと食べられる喜びも感じているようで、「楽しみ」や「早く食べたい」など、
始まる前からわくわくに満ちていました。
まずは、あおさん(5才児)がお米を研ぐことから始めました。
お米を研いで水が白くなったことを見せると「お米入ってるんちゃう!?」というお友達がいたり、
「牛乳みたい~」と言うお友達がいたりと子どもたちならではの様々な反応を見せてくれました
お米を研いだら、ダッチオーブンに入れ、バーベキュー炉で炊いていきます。
お米が炊けるまでの間、お当番活動で「給食探検隊」や「まごわやさしい」をみんなの前で発表してくれました!
火にかけて15分、蒸らして10分で炊きあがりました!
火力が強いので、ふっくらと美味しいお米があっという間に炊けるのが、凄いです。
炊きたてのご飯を見て「わ~ 」と歓声が上がりましたよ
ラップで握って、味付けのりを巻いて作ったおにぎりはシンプルですが、
お米の美味しさをより感じることが出来ます。
握る時に「あったかーい」と感じたり、丸や四角など、好きな形のおにぎりを作って、
自分だけのおにぎり作りを楽しみ、「おいしい」と嬉しそうな笑顔がこぼれていました。
地域のお友達もお家の方と一緒に自分達でおにぎりを握っていました
自分で握ったことでよりおいしく感じ、夢中になって食べていましたよ!
これからも、食べ物の大切さや感謝の気持ちを込めて食べる事を伝えていきながら、
食べる楽しさをみんなで分かち合いつつ、食育活動を行っていきたいです 
次回のキッズぽけっとは、 11月14日(木)に「かたすいミニコンサート」があります!
毎年好評を博している「アンサンブルかたすい」(交野吹奏楽団)さんによる演奏会です
素敵な演奏をぜひお聞きいただけたらと思います♪
受付中です!お待ちしております
|