大阪管区気象台発表によれば、 大阪府では、今夜のはじめ頃から明日の明け方頃にかけて強風や高波のおそれがあります。また、今日夜遅くから明日明け方にかけては竜巻などの激しい突風や落雷のおそれがあります。
明日の近畿地方は、気圧の谷が通過するため雲が広がり、明け方にかけて雨や雷雨となり、非常に激しく降る所がある予報です。
そこで、強い低気圧が接近したとき保育園では下記の通りの対応をいたします。交通機関の運休や洪水・土砂崩れなどの災害が予想されますので無理をせず、家庭保育も視野に入れて対応準備をお願いします。
1.強い低気圧接近時には
登園時間帯に諸警報が発令中、又は今後発令される恐れがある場合は、園児の登園をなるべく控えてください。また、登園の後でも強い低気圧の接近状況により、安全な時間帯にお迎えをお願いします。
2.警報および特別警報が発令された時
①登園時刻(朝6時のニュース)において大阪府下全域・京都府南部・奈良県北西部に「暴風警報」または大阪府下に「特別警報」が発令されている時は、園児の安全の為登園を見合わせて下さい。
②「大雨警報」だけが発令されている場合は、保育を行います。ただし、洪水や道路の冠水など様々な危険が予想されますので園児の登園をなるべく控えてください。
③午前10時現在、上記①の警報が発令されている時は、休園になります。
3.「警報」解除の場合
①午前6時を過ぎ、午前7時30分までに上記警報が解除された時は、午前9時より保育を行います。通常通り給食は準備します。
②午前7時30分を過ぎ、午前9時までに上記警報が解除された時は、午前10時30分より保育を行います。おにぎりを持参して下さい。具だくさん味噌汁を準備します。
③午前9時を過ぎ、午前10時までに上記警報が解除された時は、午前11時より保育を行います。
テレビ・ラジオ等の情報で「警報」が解除されたことを確認し、安全に留意して登園して下さい。給食については、調理が間に合いませんのでお弁当を必ずご持参ください(おにぎりだけでも結構です、汁物の用意はできません)。なお、上記②③の場合、0歳児つくし組朝の離乳食は自宅で食べてから登園してください。持参いただくのは午後の離乳食分です。また、乳児の午前のおやつは提供しません。
4.保育時間中に「暴風警報」または「特別警報」が発令された場合
保育時間中に東部大阪地域に「暴風警報」または大阪府下に「特別警報」が発令された場合、テレビ・ラジオ等の情報に十分注意していただき、安全確保に万全を期して、出来るだけ早くお迎えに来ていただきますよう、お願いします。なお、お迎えの時間のご連絡(欠席メールまたは電話にて)をお願いいたします。
|